無数の「わからない」にとことん向き合い、
「わかる」に変えていくことで成長してきた。
ソリューション事業部 リーダー
岩田 遼太朗 2020年入社
PROFILE
学生時代は水産学部で学ぶ。昆布の幼体を様々な条件下で培養し、成長にどのような差が出るのかを研究していた。もともとは研究者を志していたが、次第に個人で研究を進めるよりも、チームで協力し合って高い成果を目指したいと考えるようになり、大学院への進学ではなく就職を選んだ。入社3年目からリーダーとして、ソリューション事業の一翼を担っている。
入社動機
入社を決めた最大の理由は「人のためによかれ」というモットーに共感したからです。面接で星野社長やその他の役員の方と話して、このモットーは建前ではなく、それぞれの信念が反映された重みのある言葉なのだと感じました。また、社員同士のコミュニケーションを重視して月例慰労会などを開催していることも魅力的でした。新人研修では、アルゴリズムやデータベース、サーバー構築やJavaに関する実践的な課題に取り組み、わからないことを自分で調べ、必要な情報を見つけ出す方法も学べました。
Interview01
誰もやりたがらないような「やるべき仕事」を率先して行うことがポリシー
アプリ開発を経験した後、現在は第2基盤システム事業部のメンバーと共にサーバー構築に携わっています。この取り組みの目的は、インフラに関する知見をソリューション事業部に持ち帰り、インフラを受託開発できる部隊を新設すること。事業部の規模拡大に繋がる重要なミッションだと感じています。私はいつも、誰かがやるべき仕事だけど、なかなか手をあげる人がいない仕事を率先して行うようにしています。例えば、課長とメンバーのパイプ役や若手社員が集まる慰労会の運営などです。社員の主体性のある行動を後押ししてくれるのがmirateの良いところ。最近ではプロジェクトのスケジュール管理を任される機会も増え、仕事の範囲が広がっていくやりがいを感じています。
Interview02
ソリューション事業部をさらに働きやすい環境にしたい
労働組合向けシステムに新規で追加される動画アップロード機能を一から作ったときのことは忘れられません。この動画アップロード機能は新規機能だったため、それまでのように既存機能を参考にできず。問題が発生しては毎日のように上司へ相談し、予定ギリギリのスケジュールで問題を解決していくという流れの繰り返しでした。最終テストで全テストパターン無事に動画がアップロードできたときには飛び上がって喜びました。振り返ると、無数の「わからない」を、苦労しながらも自分自身で「わかる」に変えていくことで成長してきたように思います。直近の目標は、事業部の生産性を向上させるための仕組みの見直しを進めること。更なるキャリアアップを目指しながら、事業部のメンバーがさらに働きやすい環境を実現したいと考えています。
1日のスケジュール
前日の進捗と当日の予定をチーム内で共有
上長に成果物を確認してもらう予定をスケジュールに登録
週に一度チーム内で案件作業の進捗を共有
プライベートの過ごし方
旅行に行くことがプライベートでの楽しみです。最近だと新潟、沖縄に行きました。
自分が行ったことのない場所に行き、そこでおいしいご飯を食べることが何よりのリフレッシュになっています。
mirateでは有給休暇の他に夏季休暇や誕生日休暇もあったりするので、連休を作りやすく仕事の合間を縫って旅行に行くことができるのがとても有難いです。